Q1:そもそも不動産屋さんって何?
不動産屋さんとは、土地や建物を「仕入れして販売」する人(売主さん)と
売主さんと、買主さんを「仲介」する人(仲介業者さん)のことを言います。
もちろん「売主さん」自ら販売する不動産屋さんもいます。
当然、法律に則り「免許」を取得し掲示する必要があります。
Q2:アットホームやスーモを見ると一つの物件にたくさんの業者さんが・・
仲介業者さんは「売主さん」の許可を得て「広告」をすることができます。
早く売りたい「売主さん」は多くの「仲介業者さん」にお願いして広告してもらうため
一つの物件をたくさんの業者さんが広告掲載するという現状です。
Q3:現地に行ったら、業者さんが・・・・
お近くで物件を見つけたら、見学に行きますよね。のぼりが立っていて看板があって。
平日だと「席を外しております」って札が掛かっていて。
こちらの業者さんを「待機業者さん」といいます。一定期間、現地販売を請け負った業者さんで
直接お越しになるお客様に対応しております。土日はパートやアルバイトの方が待機されていることが
多いですが、申し出るとすぐ担当者さんが来てくれます。
ご注意いただきたいのは、必ずしも「待機業者さん」から買わないといけない訳ではありません。
担当者さんのお話を聞いていただき、信頼できたときに初めてお付き合いください。
Q4:不動産屋さんに「○○○○ですよ」って言われたけど・・・
お客様からよく聞く質問です。現地の不動産屋さんや、問い合わせをして現地案内をしてくれた不動産屋さんから
言われたキツイ一言ランキングです。
1位 「今日、申し込まないと売れちゃいますよ」 ←まぁそうなんですけどね。でも脅してどうする
2位 「これぐらいの支払は普通ですよ」 ←どこが普通?人の話きいてます?
3位 「僕を信用してください」 ←????
4位 「買付証明書を出していただかないと物件をお見せできません」 ←そんな権限ありません
5位 「必ず物件価格を値切りますので」 ←あなたにそんな力あるの?確実な情報だけ下さい
Q5:どの業者にお願いすればいいの?
それは、 私たちです! と言いたいところですが、答えは「あなたが気に入った業者」です。
物件情報はネット上にたくさんあります。でも「どんな業者さんか?」はなかなかわかりません。
お医者様を選ぶように、美容院を選ぶように、一度行ってみないとわかりにくいかもしれません。
ですから、一度の面会で決定せず、何社か問い合わせをして「家探しのパートナー」を選ぶことが
大事に思えます。